辻堂道場 道場理念

「このたびは当道場のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

辻堂道場の稽古は、心を大切にし、内面の探求を重視しております。
それは、空手をはじめとする武道は「心の道」であり、争いをなくす事が目的だからです。
武道を稽古する本来の意味は、大切な人を守り、平和の尊さを心から理解する事にあります。
人々の闘争心や欲を刺激するものではありませんし、競争や試合で優劣を争うものでもありません。
むしろ、そのような刺激で心が汚されないよう自己を磨くものが武道の本質です。

名声や勝利ではなく、あくまで人を守ることが目的です。

武道の根底にあるのは「愛」なのです。
かつての日本人は、人間だけでなく、自然との共生も大切にしていました。
武道は、その美しい価値観を守るものであり、先人達が体現していた力を取り戻すための重要な手掛かりが残されています。
その一方で、現在の日本は競争社会の影響が深刻になっています。
人々の心が荒れ、社会の閉塞感は増しています。
競争が中心となってしまった現代社会では欲やエゴが優先されます。
勝ち組、負け組と人々が分断され、歪んだ考えが蔓延しています。

文化の衰退、精神の荒廃、移民による治安の悪化、社会は崩壊の一途を辿っています。
このままいけば、今後の日本は確実に危機的状況になります。

だからこそ、日本人の力の源泉である武士道や「道(心)」を中心とする生き方を知ることが大切な時代になっています。
そのため、辻堂道場は競争は行わず、技・心・生き方を深める事に価値をもって稽古を進めます。

本来の日本人は、人間的深みと温かさを持っています。
私達は皆様と「日本精神(慈悲深さ・心の深さ・本物の強さ)」を取り戻したいと思います。
私達が日本人らしさを取り戻すという事は、子供達により良い日本を残すことになります。
武道の型は、戦いの追求ではなく、戦いをなくすという心・技が事細かに表されています。
決して勝ち負けを争い、人々の心を荒廃させるものではありません。
人間を競争によって向上させるという価値観は、他人を犠牲にする生き方でもあります。
それは元々の日本人の価値観ではありません。
武道でも武士道でもありません。
そして、そのような競争的価値観は間もなく限界に達します。
私達は、「日本人とは何か」に真摯に向き合うべき時代を迎えています。
本当の価値を見直す時ではないでしょうか。

競走社会や崩壊していく価値観に惑わされず、本物の生き方に向かっていく。
争うのではなく、争いをなくすための技と心を共有し、本当の自信を持つ

この思いを皆様と共有できたら大変嬉しく思います。

辻堂道場では基本・型・礼・実用的な技を大切に稽古します。
試合や組手による優劣の争いは一切行いません。
武道に興味のある方、お子様の将来を心配されている保護者様、親子での稽古をご希望の方も遠慮なくお越しください。
辻堂道場の稽古は、心を大切にする方々が参加いただける稽古内容です。ご安心ください。
体を通して日本文化の素晴らしさを実感いただけると思います。

ぜひ一緒に稽古しましょう。

お問い合わせ、体験も受け付けております。遠慮なくご連絡ください。
武道が皆様の生きる力になれば幸いです。
皆様との良きご縁が結ばれる事を楽しみにしております。

空手道 辻堂道場 一同」




辻堂空手道場 集合写真